KMA まうんてんレポートblog

トモに、とことん登山を楽しみたい!をモットーにしたアウトドア活動ブログです。具体的には(* ̄∇ ̄)ノ
ハイキング、クライミング、BBQ、その他もろもろ(^^)b
基本的には、山中心のブログです(●^o^●)♪目指すは、アルプス!!日本100名山制覇!!夢は、大きく♪
道程は、遠い┐('~`;)┌ですが。。。
いやいや千里の道も、一歩から。・゜゜(ノД`)そんなこんなで、よろしくお願い致しますm(._.)m
主催しているアウトドアサークルです(●^o^●)宜しくお願い致します。

~関西まうんてっく~【アウトドアサークル】
http://tulurikatamenase.jimdo.com

2017年 謹賀新年!


2017年!!明けましておめでとうございます(*ゝω・*)


本年も、宜しくお願い致します(*>∀<*)


写真は、2017年 元旦 初日の出です

(*^▽^)/★*☆♪


初詣にも、行って来ましたよ~(* ´ ▽ ` *)ノ



場所は、厄神さんで有名な!多井畑厄除八幡宮ですp(^-^)q

日本最古の厄神さんです(#^.^#)


今年。。。厄年なんですよね~(;>_<;)


あまり、気にしない人なんですが。。。

( ̄▽ ̄;)


やっぱり、ちゃんと行っておこうと思いました(^_^)


《ここで!多井畑厄除八幡宮とは?》


多井畑厄除八幡宮(たいのはたやくよけはちまんぐう)とは、兵庫県神戸市須磨区多井畑字宮脇に鎮座する神社。通称、多井畑厄神。


「続日本紀」に「光仁天皇の神護景雲4年(770年)、畿内10箇所に疫神を祭って疫神はらいを行わせた。」と記されており、摂津と播磨の国境もそのひとつです。安元年間、この地に石清水八幡宮を勧請し、神社を創建したことに始まる。摂津と播磨の国境に位置しており、畿内を厄災から守る意味合いがあります。

このような由緒が伝わっていたため、厄除けの霊験があるとされております。

江戸時代には、歴代明石藩主の崇敬が篤かったと伝わっています。




本殿まで、、、長蛇の列です(ーё一)




あと!もう少しで!本殿!!(* ´ ▽ ` *)ノ



立派な本殿ですp(^-^)q



やはり、ここは、、、


金額ではありませんが、、、


1000円!!f(^ー^;


年末ジャンボが当選してたら!1億くらい寄進させて頂いたのですが(/≧◇≦\)


しっかりと、祈願をさせて頂きました(^_^)



最後は人型(ひとがた)!!


《人型とは?》


紙で人体の形をしたものをつくりこれを流して災いを除いた。古くは平安時代には、宮廷や貴族の間では陰陽師によってこの行事が行われました。今日一般には、紙で人型を造り本人の代わりとして、これに災い、穢れを移し身代わりとして水に流します。

つまり身代わりになる人型です。