KMA まうんてんレポートblog

トモに、とことん登山を楽しみたい!をモットーにしたアウトドア活動ブログです。具体的には(* ̄∇ ̄)ノ
ハイキング、クライミング、BBQ、その他もろもろ(^^)b
基本的には、山中心のブログです(●^o^●)♪目指すは、アルプス!!日本100名山制覇!!夢は、大きく♪
道程は、遠い┐('~`;)┌ですが。。。
いやいや千里の道も、一歩から。・゜゜(ノД`)そんなこんなで、よろしくお願い致しますm(._.)m
主催しているアウトドアサークルです(●^o^●)宜しくお願い致します。

~関西まうんてっく~【アウトドアサークル】
http://tulurikatamenase.jimdo.com

関西最高峰‼︎ 八経ヶ岳登山♪


ゴールデンウィーク突入╰(*´︶`*)╯♡


さぁ〜(^o^)どの、お山に行こうかしら♪


と、急に思い立った4月29日(日曜日)‼︎


前々から、行きたかった八経ヶ岳に行って参りました(о´∀`о)


本当は、テント泊でゆっくりと八経ヶ岳を満喫しようと思ったのですが、日帰り登山の強行軍です!

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


草木も眠る丑三つ刻に、家を出て…八経ヶ岳を目指します。


車で、御来光を拝みましたよ→(*^ω^*)


それでは、行ってみましょう♪





登山口は、こんな感じです(ㆀ˘・з・˘)


■お山の説明

八経ヶ岳(はっきょうがたけ)は紀伊山地の一角として奈良県吉野郡天川村と上北山村の境に位置する山です。標高1,915 mで、奈良県および近畿地方の最高峰です。八剣山(はちけんざん)とも呼ばれるほか、役行者が法華経八巻を埋納したと伝わることから仏経ヶ岳(ぶっきょうがたけ)とも呼ばれています。


■予定登山ルート

行者環トンネル西口の弥山登山口→大峯奥駆道との合流点「出合」⇒ 弁天の森(→聖宝理源大師の像がある聖宝ノ宿跡(→弥山小屋→八経ヶ岳山頂(→弥山(→聖宝ノ宿跡→出合→駐車場帰還


登山口近くの橋にて!





結構な急登なんです(ㆀ˘・з・˘)


肌寒い気温から、一気に暑くなります(><)


遠くに、弥山が確認出来ます٩( 'ω' )و


残雪、、、もありますねΣ(゚д゚lll)





八経〜‼︎今から、行く〜‼︎待ってろ八経〜‼︎と。。、空回りの気合いを入れてみました〜|( ̄3 ̄)|


弥山手前でも、この残雪…( ;´Д`)


なりきり修験僧…(( ;∀;)


まだまだ、弥山は遠い。。。


聖宝理源大師と聖宝ノ宿跡です。


《聖宝理源大師とは❓》


聖宝(しょうぼう、天長9年(832年) - 延喜9年7月6日(909年8月29日))は、平安時代前期の真言宗の僧。醍醐寺の開祖で、真言宗小野流の祖。また、後に当山派修験道の祖とされる。俗名は恒蔭王。天智天皇の6世孫にあたり、父は葛声王(かどなおう)という。諡号は理源大師。『古今和歌集』に歌1首あります。





やはり、弥山山頂付近には…残雪が(~_~;)


けっこう滑るし、、、


アイゼン無いし、、、。゚(゚´ω`゚)゚。


這うように、弥山山頂を目指しましたd(^_^o)




なんとか!弥山到着(●´ω`●)



弥山山小屋前にて、昼食で♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


やっぱり昼食‼︎サイコー(((o(*゚▽゚*)o)))



昼食後に、弥山山頂より八経ヶ岳を望みます(*´∀`)♪


やっと、会えました→(*^ω^*)




弥山〜八経ヶ岳を目指します٩(^‿^)۶




八経ヶ岳山頂到着(*´꒳`*)


記念撮影‼︎(^_−)−☆



関西最高峰からの景色は、絶景かな♪絶景かな♪

でした(^o^)(笑)


鳥になってみました(笑)


ちょっと、時間が押していたので、、、一気に八経ヶ岳山頂から駐車場まで駆け降りました

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



帰りに、洞川温泉に立ち寄り八経ダメージを癒して家路に着きました(^-^)v


皆さん‼︎お疲れ山(さん)でした〜

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆